訃報

訃報 (令和2年4月~令和5年10月まで)
謹んでお悔やみ申し上げます

代表幹事
20回生  藤中 一成 (長崎県佐世保市)  令和元年11月8日 逝去
23回生  山口 泰介 (長崎県佐世保市)  令和3年4月27日逝去
24回生  中村 哲夫 (長崎県佐世保市)  令和4年10月19日逝去
30回生  松岡  績 (長崎県佐世保市)  令和2年9月7日逝去

各回生
18回生  岩永 季弘 (長崎県佐世保市)  令和2年逝去 
18回生  永元 康夫 (神奈川県横浜市)  令和2年12月30日逝去
18回生  江頭 義博 (大阪府豊中市)   令和4年5月14日逝去
25回生  頼田 洋光 (長崎県佐世保市)  令和4年3月27日逝去
26回生  黒田七郎太(長崎県南松浦郡)  令和3年5月3日逝去
26回生  久田 憲靖 (長崎県佐世保市)  令和3年7月20日逝去
26回生  渡辺 節子 (長崎県佐世保市)  令和3年9月22日逝去
26回生  馬場 健誌 (長崎県佐世保市)  令和3年10月20日逝去
26回生  矢野 満志 (福岡県福岡市)   令和3年11月7日逝去
27回生  辛島 宗和 (兵庫県神戸市)   令和5年10月23日逝去
37回生  村岡由利恵(京都府京田辺市)  令和4年10月26日逝去

御礼


この度、令和5年11月11日(土)に創立100周年記念行事が行われました。
式典には、長崎県知事 大石賢吾様、佐世保市長 宮島大典様をはじめ、多数のご来賓の皆様のご出席賜り、厳粛に執り行われました。また、記念講演では、ジャパネットたかた創業者 高田明様による、「夢持ち続け日々精進」と題し、講演をいただきました。
令和5年度 佐世保商業高校同窓会(葉商会)総会並びに、創立100周年記念祝賀会は、同日17時半より、ホテルオークラJRハウステンボスにて、4年ぶりに開催されました。
総会は、会員の皆様のご協力で、全ての議案が滞りなく議決されました。
参議院議員 古賀友一郎様、衆議院議員 金子容三様、ジャパネットたかた創業者 高田明様はじめ、多数のご来賓の方々、現役の先生方、18回生から93回生までの会員の皆様を含め、約500名の方々にご参加頂き盛大な会となりました。心より感謝申し上げます。
そして担当幹事68回生の皆様には、準備から当日の運営まで、本当にありがとうございました。
引継ぎ式では68回生から69回生へと無事にバトンが渡されました。
来年の総会に向け、宜しくお願い致します。
長崎県立佐世保商業高等学校は、次なる100年に向け、歩みを進めて参ります。
皆様には、これからも変わらぬご支援と、ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。

令和5年11月14日
葉商会 会長 中村 國昭

創立百周年記念祝賀会

長崎県立佐世保商業高等学校 創立百周年記念祝賀会
令和5年11月11日(土曜日)
18:00〜21:30
ホテルオークラ JRハウステンボス

吹奏楽部による演奏

葉商会 会長 中村國昭

平山政一校長先生

祝辞 参議院議員 古賀友一郎様

祝辞 衆議院議員 金子容三様

祝辞 株式会社A and Live 代表取締役 高田 明様

鏡開き

乾杯 山梨学院高校 野球部監督 吉田洸二様

下駄渡し(次回幹事の69回生へ下駄渡し)

応援団披露

幹事(68回生)御礼挨拶 平田淳君

万歳三唱 長崎県議会議員 吉村洋様

幹事(68回生)が企画制作した、創立100周年記念清酒ボトル、完売御礼。製造協力 梅ヶ枝酒造株式会社

葉商会総会

令和5年度 長崎県立佐世保商業高等学校 葉商会 総会
令和5年11月11日(土曜日)午後5:30〜 ホテルオークラJRハウステンボス
総会次第

  1. 開会の辞
  2. 黙祷
  3. 国歌斉唱
  4. 同窓会会長 挨拶
  5. 母校校長 ご挨拶
  6. 議長選出
  7. 審議事項
    1. 令和4年度業務経過報告
    2. 令和4年度緒会計報告
    3. 令和4年度監査報告
    4. 令和5年度一般会計予算(案)
  8. 閉式の辞

総会は、会員の皆様のご協力で、すべての議案が滞りなく議決されました。 ありがとうございました。

葉商会 会長 中村國昭 挨拶

平山政一校長先生 ご挨拶

審議事項 池永隆司副会長

監査報告 紙谷和宏会計監査